受賞店の声加工食品

スーパーガッツ 馬立本店様
東海漬物 2018年 ディスプレイコンテスト
クロスMDコース グランプリ

募集締切:

主催:東海漬物

地元野菜と「ぬか漬」をテーマに地域のニーズに応え、需要を喚起!

手軽さと健康をアピール


(有)木村屋 青果部チーフ 山田純氏(写真中央)と、東海漬物(株) 常務取締役 國松晃雄氏(写真右)、千葉営業所 主任 安田隼人氏(写真左)

 今年の夏に開催された東海漬物「2018年ディスプレイコンテスト」において、クロスMDコースのグランプリを受賞したのは(有)木村屋(千葉県市原市、木村等代表取締役)のスーパーガッツ馬立本店である。同社青果部チーフの山田純氏は「ぬか漬に特化した売場づくりが評価され、しかもグランプリ受賞。最高の気分です」と喜びを語ってくれた。

 「青果部門は、旬の訴求はできるが、売りにつながるイベント的なものが少ない」と話す山田チーフは、このコンテストは活用できると考えた。顧客は年配者が多く、浅漬よりぬか漬を好む傾向にあることも、今回の企画の後押しとなった。手軽においしいぬか漬をつくることができる「熟ぬか床」をメーンとした売場の訴求は、手軽さだけでは弱い。そこで、漬物の乳酸菌に着目し、「乳酸菌 健康パワー」というフレーズを採用。普段の食事からの健康づくりという提案は、顧客に受け入れられた。

 キュウリやニンジン、大根とともに、地元でおいしいと評判のミョウガを並べ、関連販売を実施。地元の野菜と漬物には珍しいミョウガの漬物提案や健康訴求が相まって、購入に結びつく結果となった。

 「人気の『きゅうりのキューちゃん』や『こくうま』に頼らず、思い切って、ぬか漬にこだわった売場が、地域の消費者へ届きました」(山田チーフ)と、地域密着店ならではの売場展開を再確認することとなった。

顧客に向き合った売場


3年前にリニューアルをしたことで、ファミリー層の顧客も増えているスーパーガッツ馬立本店

 (有)木村屋のルーツは、魚屋の行商にある。そのため、リーズナブルな価格はもちろん、来店客への気配りを特徴としている。お客さま本位の「お客さまファースト」を実践し、選びやすく・買いやすい売場づくりを行っている。高齢者の顧客が多く、スタッフと話すことや商品選びの相談を楽しみに来店するケースが多い。そのため、来店客とのコミュニケーションを重視している。このような、ちょっとした気配りの積み重ねで、地域密着店として顧客を増やしている。これが、行商時代から受け継がれている同社の特徴となっている。

 その特徴は、売場づくりにも反映されている。千葉県内に4店舗ある各店の売場は、各部門のチーフによる企画や提案で独自の展開が可能だ。「地域性や顧客の嗜好などを把握している人間の方が、売り方を知っている」(山田チーフ)ということから、各店の裁量が認められている。

 同店の今回の売場も、顧客とのコミュニケーションが大きなヒントとなっている。ぬか漬は、好みの野菜や旬の野菜を自分で漬けた方が、おいしい漬物ができると考えている顧客が多かった。このような会話を普段から行っていたことから、ぬか漬メーンの売場という発想を思いついた。また、代表取締役から「商圏や地域の消費者、顧客について、知っているのは店舗のチーフや担当者だから、自分の考え通りに思い切ってやりなさい」という言葉をもらったこともあり、今回のような陳列ができたということだった。

 「今後も、地域の消費者に支持される売場づくりでコンテストに挑戦していきたい」と山田チーフは抱負を語ってくれた。

「乳酸菌 健康パワー」とともに、簡単ぬか漬のレシピなどを紹介したオリジナルPOPが購買促進に貢献している売場